本文へ移動

共同募金

共同募金とは

共同募金は、19世紀にイギリスの 「慈善組織協会」 に起源を発し、1913(大正2)年にアメリカで組織化されました。日本では、1947(昭和22)年に共同募金会が設立され、運動がはじまりました。集められた寄付金は、地域福祉事業や小規模作業所の一部経費として使われます。共同募金は、福祉活動を支えています。町民の皆様からのお寄せ頂いた寄付金は、地域のさまざまな福祉活動やボランティア活動の支援のために役立たせていただいております。

共同募金の6つの原則

共同募金運動は、第1回から「共同募金運動要綱」に基づいて行われています。この要綱にある日本の共同募金の特徴とも言える「原則」のもとに、運動が展開されています。
●ご存じでしたか?共同募金の6つの原則●

~赤い羽根共同募金運動は、地域のみなさんと一緒に歩んでいます~

募金・寄付の種類

種 類
募 集 期 間
募金(寄附)の使いみち
赤い羽根共同募金
10月1日~12月31日
地域福祉活動事業
小規模作業所活動費
歳末たすけあい募金
12月1日~12月31日
在宅の高齢者、障害者などへの見舞金
社会福祉法人村田町社会福祉協議会
〒989-1305
宮城県柴田郡村田町大字村田字大槻下5番地
TEL.0224-83-5422
FAX.0224-83-5585
TOPへ戻る